5月の下旬から開始した、3年生の領域別実習がいよいよ明日(10/27)最終日を迎えます。
老年看護学実習Ⅰでは、認知症のある患者さんと一緒にカレンダーを作成し認知機能に働きかけました。
離床への関わりの一つとして、受け持ち患者さんと一緒に風船バレーを行いました。ラリーが続き、患者さんも生き生きとした表情になりました!(^^)!
学生たちがたくさん集まり、デイルームは賑やかな雰囲気となりました。
母性看護学実習では、Zoomで行われた母親学級に参加させて頂きました。妊娠し、新しい家族を迎えるにあたり準備や不安など様々な悩みはつきものです。
コロナウイルスは5類になりましたが、ウイルスの特性は変わりません。オンラインツールを活用することで、外出せずに妊娠に伴う不安を解消できますね(^^♪母親学級に参加させて頂くことで、妊娠中の悩みに対する保健指導の実際を学ばせて頂きました。