臨床検査技師(病理・細胞診検査)

臨床検査技師(病理・細胞診検査) [8KB]

高校卒業後、専門学校(3年)または専門学部のある大学(4年制)で単位を取ったものが、厚生労働省で実施している臨床検査技師国家試験(年1回)を受ける資格があります。臨床検査業務とは、病院や診療所で行う血液や体腔液などの検査だけではなく、手術や胃カメラなどで採取した臓器・組織片を、顕微鏡で病気を診断できるように染色標本を作製したり、心電図や脳波検査などを行ったりする仕事です。現在の医療レベルはますます高度化していますが、臨床検査は専門分化しながら、要求に応えられるように日々自己研鑚に励んでいます。

役割(病理)

癌や病気のために採取された臓器や組織は、最終診断を下して臨床医に報告する必要があります。そのためには、病理医が顕微鏡で観察できるように組織を処理し染色標本を作製しなければいけません。病理検査に従事する検査技師の第一の仕事は、その染色標本を作製することです。癌や病気の種類を特定するためには、目的にあった染色をすることも大切になります。また、癌の手術で摘出する範囲を決めるためには、その断端に癌が浸潤していないことが必須となります。そのため、断端組織の診断を迅速に行うことがポイントになります。病理検査では、その組織片を瞬間凍結し薄切し染色し顕微鏡で観察し迅速診断をおこなっています。まさに、外科医との連携プレーが大切になります。この凍結組織染色標本を迅速に作製するのが、技師の腕の見せどころです。

役割(細胞診)

体腔液や分泌物など液状検体を採取して、細胞学的に癌が潜んでいないかどうか?調べる検査を細胞診断といいますが、癌細胞を最初に見つけるのが検査技師の仕事です。これは臨床細胞学会認定の細胞検査士試験に合格した検査技師だけが、この業を行うことができるもので、当課の技師は全員細胞検査士(5名)です。私達は外来患者の診察時に病変があればすぐに注射針で細胞を穿刺吸引します。例えば乳腺外来では、得られた検体を迅速に検査・診断して、その場で治療を決定するシステムを取り入れています。検査結果が次回診察するまで解らないという患者の不安をとり除き、すぐに治療を開始できるこのシステムは、今後ますます普及していくものと確信しています。

スタッフ

5名