当院は、平成21年4月1から厚生労働省が定めたDPC(診断群分類別定額払い方式)による新たな計算方式を適用することとなりました。
これまでの計算方法は、診療行為毎の料金を合算して医療費を出す「出来高払い方式」でした。新たな計算方式では、病気の種類、手術(処置)の施行の有無、合併する病気の有無等によって病気を分類し、その分類ごとに1日当たりの包括診療部分の医療費が決まる「包括払い方式」となります。医療費は包括部分と出来高部分を合わせたものになります。(下図)

DPC仕組み [15KB]

1回の入院では、病気の分類は1つの病名で決定されることになっています。
最初に考えられていた病気とは異なる病気であるということが判明した場合や、治療する病気が追加となった場合には、この分類が変更になることがあります。その際には、入院時にさかのぼって病気の分類が変わり、入院時にさかのぼって医療費を精算させていただくことになりますのでご了承ください。

◆計算方法が変わる時期について
平成21年4月1日以降に入院される方から計算方法が変わります。(平成21年3月31日以前の入院患者様については、6月から「包括払い方法」の対象となります。)

◆制度の対象になる患者さんについて
すべての入院患者さんに、「包括払い方法」が適用されるわけではなく、病気の種類によっては、従来の「出来高払い方法」で医療費を計算する場合があります。
なお、次の方は出来高払いとなります。
①労災保険、自賠責保険及び正常分娩等の健康保険を使わない自費診療の方
②入院後24時間以内に亡くなられた方
③生後7日以内に亡くなられた新生児  など

面会 [4KB]

◆医療費の計算方法について
平成21年4月からは、病気の種類、手術(処置)施行の有無、合併症の有無等によって病気を分類します。そして、その分類ごとに1日当たりの包括診療部分(医療費が変わらない部分)が決められます。総医療費は包括部分と出来高部分と合算したものになります。1回の入院では、この病気の分類は1つだけ決定することになっています。

【 DPCの包括範囲と出来高範囲 】
診療区分
包括部分
出来高部分
基本料
入院基本料
特定入院料の一部
初診料、入院基本料等加算の一部
特定入院料の一部
指導・在宅
  指導管理料・薬剤・材料
検査
右記を除く検査、薬剤・材料 心臓カテーテル検査、内視鏡検査、診断穿刺・検体採取料、病理診断・判断料
画像診断
右記を除く画像診断、薬剤・材料 選択的動脈造影カテーテル手技料、画像診断管理加算
投薬・注射
右記を除く投薬・注射 退院時に持参する薬剤料
リハビリ
薬剤 リハビリ
精神科専門療法
薬剤 精神科専門療法
処置
右記を除く処置、薬剤・材料 1000点以上の処置料
手術・麻酔
  手術・輸血・麻酔の全部
放射線治療
  放射線治療の全部
食事療養
  食事療養(従来と同様)

◆医療費の支払方法について
一部負担金の支払方法は、従来の方式と基本的に変わりありません。ただし、入院後、病状の経過や治療の内容によって、分類が変更になった場合には、医療費が変動することとなるため、退院時などに、前月までの支払額との差額の調整を行うことがあります。

◆高額療養費の扱いについて
高額療養費制度の取扱いはこれまでと変わりません。

不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。