泌尿器科の研修目標

一般目標

腎泌尿器・男性生殖器疾患および腎不全と血液浄化療法の概略を理解し、プライマリケアが適切に行えるように、診断方法・治療方法の基本、救急処置を研修して臨床的技能、問題解決力、重症度・緊急性の判断を身につける。

行動目標

<診療姿勢>

① 医療安全、患者の人権および価値観に配慮し、全人的医療の視点を失わない診療態度を身につける。

② 他職種と連携し意思疎通を図り、チーム医療を実践できる。

③ 診療記録を適切に作成し、管理できる。

<腎泌尿器・男性生殖器疾患>

診断法および検査法

① 腎泌尿器・男性生殖器疾患の解剖・生理を理解する。

② 腎泌尿器・男性生殖器疾患の症候を理解する。

③ 泌尿器科の基本的診断手技を理解する。詳細に病歴を聴取することができる。腹部所見、外陰部所見、および直腸診など理学的所見を正確にとることができる。

④ 泌尿器科の基本的検査を理解する。個々の疾患や病態に応じた検査を施行し、その結果を判断することができる。

・尿検査、血液検査、腎機能検査法、内分泌検査法

・画像検査

1)X線検査法

経静脈性尿路造影(IVP、DIP)、膀胱造影、逆行性尿道造影、排尿時膀胱尿道造影、逆行性腎盂尿管造影、経皮的腎盂尿管造影、CT検査の適応と検査結果が理解できる。

2)RI検査法

腎シンチグラフィー、レノグラフィー、骨シンチグラフィーなどの適応と検査結果が理解できる。

3)MRI検査法

検査の適応と検査結果が理解できる。

4)超音波検査法

超音波検査の手技の習得と所見が判断できる。

5)内視鏡検査

 ⅰ)膀胱尿道鏡の適応と検査結果が理解できる。

 ⅱ)尿管カテーテル法の適応と検査結果が理解できる。

6)尿力学的検査法

 ⅰ)尿流量検査法の適応と検査結果が理解できる

   ⅱ)膀胱機能検査法(膀胱内圧測定、尿道括約筋筋電図など)の適応と検査結果が理解できる。  

処置・治療法

① 尿道カテーテル留置の適応を理解し、その手技を習得し管理できる。

② 尿道拡張術の適応を理解し、その手技を習得する。

③ 陰嚢水腫の穿刺ができる。

④ 尿路ストーマの管理ができる。

経験すべき症状および疾患

(経験できなくても十分な知識を習得する必要がある症状・疾患)

① 頻度の高い症状に適切に対応できる。

  排尿困難、尿閉、頻尿、混濁尿、血尿、残尿感、尿失禁、疼痛

② 疾患

尿路・男性生殖器感染症、尿路結石、前立腺肥大症、神経因性膀胱、悪性腫瘍(腎腫瘍、腎盂尿管腫瘍、膀胱腫瘍、前立腺腫瘍、精巣腫瘍)、先天異常(真性包茎、停留精巣、陰嚢水腫、膀胱尿管逆流現象など)、尿失禁、外傷(腎、膀胱、尿道、精巣)、精巣捻転。

<腎不全の治療および血液浄化療法>

急性腎不全

原因・病態生理をよく理解し、補液・薬剤の投与や処置、血液浄化治療などが適切行える。

慢性腎不全

① 保存的治療、人工透析(血液透析、腹膜透析)、腎移植について十分な知識を身につける。

② 血液透析の導入期、維持期の患者管理を経験し、知識を習得する。

③ 血液透析回路の組み立てを経験し、また血液透析時のトラブルに対する対処法を習得する。

④ バスキュラーアクセスの作製、管理、修復について知識を習得し、経験する。

⑤ 腹膜透析のカテーテル留置術、バッグ交換、患者管理について知識を習得し、経験する。

⑥ カテーテル合併症、出口部・トンネル感染、腹膜炎についての病態を理解し、対処できる。

⑦ 人工透析患者の合併症についてよく理解し、適切に診断し、治療が行える。

血液浄化療法

いろいろな血液浄化療法の原理と適応についてよく理解し、適切に治療が行える。

方略

指導医のもと外来患者および入院患者の診療に携わる

指導医のもと侵襲的検査・治療に携わる。

指導医のもと入院患者を担当し積極的に診療に携わる。

指導医のもと手術に参加する。

症例検討会で討議に参加する。

講義・自習により、疾患の概念・診断・治療について知識を習得する。

経験した症例についてレポートを作成する。

病院内外で実施される講演会、勉強会、学会に積極的に参加し最近の知見を得る。

週間スケジュールは「初期臨床研修に関する規程」を参照

評価

① 研修医の評価:終了時に評価票に従って自己評価と指導医による評価(3段階)、コメディカルによる評価(5段階)を行なう。また、EPOC(オンライン臨床研修評価システム)に自己評価と指導医評価を入力する。

② 指導医評価:研修医による評価(3段階)を行なう。

③ 研修プログラムの評価:研修医や指導医の意見を聞き、研修プログラムの検討を行なう。

 

目次

前頁
(放射線科の研修目標)

次頁
(眼科の研修目標)

基本的研修目標と科別研修目標について