初期臨床研修

産婦人科の研修目標

一般目標

① 一般臨床医として日常診療で遭遇する女性特有の疾患のプライマリーケアを研修する。

② 救急医療において、産婦人科領域の疾患に対して適切な判断を行い、産婦人科専門医に移管するための基礎知識を身につける。

③ 妊娠、分娩、産褥に特有の病態・生理を理解し、診療を行うための基礎知識を研修する。

行動目標

産科、婦人科の救急疾患についての研修を中心に、婦人の生理、婦人をとりまく環境を含めた全身の把握ができる医師に育てることを目標とする。

A.産科領域の救急疾患
1)一般目標

正常分娩を含む妊娠、分娩、産褥に関連した救急疾患を診察し、専門の産科医に移管する必要性および時期を判断できるとともに、それまでの応急処置を行い得る能力を身につける。

2)行動目標
  • 産科救急患者または家族などに面接し、診断に必要な情報を聴取し、記録できる。
  • 産科的一般診察を行い、その結果を解釈できる。
  • 正常分娩の介助(会陰側切開を含む)ができる。
  • 分娩直後の新生児の救急蘇生ができる。
  • 流早産の応急処置を指導医とともに経験する。
  • 妊、産、褥婦の出血に対する応急処置を指導医とともに経験する。
  • 産科手術の助手を指導医のもとで経験する。
B.婦人科領域の救急
1)一般目標

婦人科の救急患者を診察し、適切な初期診断を行う能力を獲得し、専門の婦人科医に移送するまでの応急処置を行う技術を身につける。

2)行動目標
  • 婦人科の救急患者または家族などを問診し、診断に必要な情報を聴取し、記録できる。
  • 婦人科的一般診察を行い、その結果を解釈できる。
  • 腹腔内出血の有無を早急、正確に診断できる。
  • 骨盤内腫瘍、茎捻転および破裂を他の急性腹症とある程度鑑別し、救急手術の必要性を判断し、他の婦人科医に送ることができる。
  • 性器出血の応急処置を指導医とともに経験する。 
  • 婦人科手術の助手を指導医のもとで経験する。

方略

・ カンファレンスや回診で症例の病態を理解する。

・ 指導医とともに病棟回診・処置を行う。

・ 可能な限り指導医とともに分娩に立ち会う。

・ 指導医のもとで、助手として婦人科手術に入る。

・ 入院患者のカルテ記載を行う。

・ 週間スケジュールは「初期臨床研修に関する規程」を参照。

評価

① 研修医の評価:終了時に評価票に従って自己評価と指導医による評価(3段階)、コメディカルによる評価(5段階)を行なう。また、EPOC(オンライン臨床研修評価システム)に自己評価と指導医評価を入力する。

② 指導医評価:研修医による評価(3段階)を行なう。

③ 研修プログラムの評価:研修医や指導医の意見を聞き、研修プログラムの検討を行なう。

 

目次

前頁
(小児科の研修目標)

次頁
(精神科の研修目標)

基本的研修目標と科別研修目標について