研修方法および内容
卒業後2年間にスーパーローテート研修を行う。
- 一定期間における研修医の同一診療科への集中を避けるために図に示された診療科(部門)の研修順序は研修医により異なる。
- 精神科の研修は臨床研修協力病院(秋田回生会病院)で行う。
- 地域医療の研修は大曲中通病院で行う。
特色・理念
本プログラムは、初期臨床研修の本旨に則った基本的プログラムであり、将来いかなる方向に進むにしても必要な基本的知識・技能・診療態度を養うことができるローテートとなっている。
1年次研修
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内科(35週) |
救急(8週)
※麻酔科4週含む
|
必修科 |
2年次研修
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必修科(22週) | 地域医療(8週) | 選択科(31週) |
- 救急研修は4週のブロック研修のほか、麻酔科研修を4週行う。また2年間で40単位(4週相当)以上の救急外来研修(宿直含む)を行う(1単位=半日)
- 必修科は外科、小児科、精神科、産婦人科を各4週以上研修する。外科においては8週以上を基本とする。
- 選択科は中通総合病院の腎臓・リウマチ科、呼吸器内科、脳神経内科、糖尿病・内分泌内科、消化器内科、循環器内科、消化器外科、整形外科、産婦人科、小児科、脳神経外科、泌尿器科、麻酔科、病理科、放射線科、眼科、精神科、救急科、大曲中通病院、中通リハビリテーション病院、秋田大学医学部附属病院、秋田回生会病院、秋田県赤十字血液センターから選択する。研修協力施設(大曲中通病院と秋田県赤十字血液センター)での研修期間は最長で12週以内とする。
- 定められた経験目標が達成できるように、選択必修期間に経験できない項目については選択科で研修内容を配慮する。
- 一般外来研修は地域医療の大曲中通病院で2週、中通総合病院の一般内科で2週行う。
診療科医師数および指導医数
診療科名 |
医師数 (初期研修医含まず) |
指導医師 (指導医講習会受講済み) |
---|---|---|
内科・脳神経内科 | 14 | 11 |
消化器内科 | 4 | 2 |
循環器内科 | 4 | 3 |
小児科 | 2 | 2 |
消化器外科・乳腺外科 | 9 | 8 |
整形外科 | 6 | 3 |
脳神経外科 | 4 | 3 |
呼吸器外科 | 非常勤 | - |
心臓血管外科 | 4 | 3 |
救急科 | 1 | 1 |
皮膚科 | 非常勤 | - |
泌尿器科 | 2 | 2 |
産婦人科 | 3 | 3 |
眼科 | 1 | 1 |
耳鼻咽喉科 | 非常勤 | - |
放射線科 | 2 | 2 |
麻酔科 | 5 | 4 |
病理科 | 1 | 1 |
神経精神科 | 3 | 1 |
計 | 67 | 50 |
2023.11.13現在